食塩相当量の計算式 ナトリウムからの算出方法は?自動換算ソフトや暗算での求め方のコツもご紹介

健康

2015年4月1日に食品表示法が施行され、
栄養成分表示が義務化されました。

その主な変更点のひとつに栄養成分表示の
「ナトリウム」が「食塩相当量」になったことが挙げられます。

しかし現状では、新旧表記が混在していたり、
ナトリウムから食塩相当量への計算が必要な場合も。

ここでは、ナトリウムから食塩相当量への計算方法のほか、
自動計算ソフトや暗算のコツをご紹介いたします。

食塩相当量の計算式 ナトリウムからの算出方法は?

ナトリウムから食塩相当量を算出する式は以下の通りです。

ナトリウム(mg) × 2.54 ÷ 1000 = 食塩相当量(g)

2.54って何??と思われるかもしれませんが、
食塩の主成分は塩化ナトリウム(NaCl)ですので、
そこからナトリウム(Na)の割合を算出すると…

NaCl(分子量:約58.5) ÷ Na(原子量:約23) = 2.54

つまり、食塩相当量はナトリウムの2.54倍ということになります。

食塩相当量の換算ソフト ナトリウム量から自動計算

数値を入力し、ボタンをクリックしてください。数値のみ入力可能です。

  • ナトリウム(mg)
  • 食塩相当量(g)

食塩相当量 暗算での求め方のコツ

食塩相当量はナトリウムの約2.54倍ですので、
ナトリウムの2倍 + ナトリウムの半分
で概算できます。

「÷ 1000」は、単位をmgからgに変えているだけなので、
必要があれば計算すればいいです。

また、だいたいの目安を知っておくと便利ですよ。

ナトリウム400mgに対して、食塩相当量が約1gになります。

まとめ

ナトリウムから食塩相当量を算出する計算式は

ナトリウム(mg) × 2.54 ÷ 1000 = 食塩相当量(g)

また、塩分計算をされる方は目安として
「ナトリウム400mgに対して食塩相当量が約1g」というのも覚えておくと便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました