BMIを用いた肥満度の求め方を便利な自動計算ツール付きでご紹介!デメリットは?子供にも適用できる?

健康

先進国では、肥満や糖尿病が問題となっていますが、
日本も例外ではなく、平成27年の国民健康・栄養調査では、
成人男性の29.5%、女性の19.2%が肥満者(BMI≧25)という結果が出ています。

BMI(Body Mass Index、読み:びー・えむ・あい)は
肥満度を表す体格指数のことを差し、
別名「ボディマス指数」「ケトレー指数」とも言われます。

日本でも一般的になっていますので、
健康診断やスポーツジムで耳にされる方も多いのではないでしょうか?

ここでは、BMIの計算方法や注意点、子供にも適用出来るかをご紹介いたします。

  

BMIを用いた肥満度の求め方をご紹介

BMIの計算式は世界共通で、体重[kg]を身長[m]の2乗で割ると求められます。

計算式は以下の通り。

体重[kg]÷身長[m]2

肥満度の判定には以下の表を参考にしてください。

BMI(数値の範囲) 肥満度
~18.5未満 低体重
18.5以上~25.0未満 普通体重
25.0以上~30.0未満 肥満(1度)
30.0以上~35.0未満 肥満(2度)
35.0以上~40.0未満 肥満(3度)
40.0以上~ 肥満(4度)

肥満度の判定基準(日本肥満学会より)

BMIの肥満度を一発計算!便利な自動計算ツール

数値を入力し、ボタンをクリックしてください。数値のみ入力可能です。

  • 身長(cm)
  • 体重(kg)
  • BMI
  • 肥満度

BMIで肥満度を測定する際の注意点やデメリットとは

体重と身長から、気軽に肥満度を測定できるBMIですが、
必ずしも正確とは言えません。

BMIは体脂肪率が考慮されていないからです。

特に、筋肉量が多い方のBMI値を測定すると、
肥満と判定されてしまうことがあります。

もし、BMIで肥満という結果が出てしまったとしても、
体脂肪率が男性で15~20%、女性で20~25%の範囲内であれば、標準と考えられています。

BMIの肥満度は子供でも測定できる?

BMIは成人にのみ用いられる指標であり、日本では、
乳幼児(3ヶ月~5歳)の肥満の判定にはカウプ指数が
学童児(小~中学生)の肥満の判定にはローレル指数が用いられます。

BMIと同様に、あくまでも目安としていただき、
食生活など生活習慣を見直すきっかけにしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました